臨床工学部の概要
臨床工学技士制度ができたのは比較的新しく、1987年に国家資格として厚生労働大臣の認可を受け
臨床工学技士法が制定されました。
医師の指示のもと、生命維持管理装置の操作および保守管理を任とし、医工学的な専門性に特化した
技術者として治療域を熟知しチーム医療に貢献するよう努めています。
臨床工学部は、医療機器管理保守点検業務、人工呼吸器業務、血液浄化業務、高気圧酸素業務、手術業務等
岐にわたり取り組んでいます。
業務内容
医療機器管理
医療機器が患者様に安全に使用できるために、使用前、動作中、使用後の終業点検。
更には、医療機器を分解して行うオーバーホール。故障時の修理などを行っています。
人工呼吸器
呼吸器業務においては、患者さまの病態に応じて侵襲的または非侵襲的陽圧換気療法を選択し
医師と連携して適切な呼吸管理が行われるよう努めています。
また、重症度の高さから人工呼吸器装着患者さまについては、午前午後の2回、院内巡回を
採り入れ患者状態の把握と呼吸状態の同調性など高度医療機器管理に重点を置いています。
血液浄化業務
外来血液透析では、治療が安全に行えるよう装置の日常点検や定期点検を行っています。
さらに、透析液清浄化管理を厳格に行うため水処理装置や透析液供給装置での細菌検査と
エンドトキシン検査も取り入れ、安全性を担保し治療に取り組んでいます。
またICUでの集中治療領域では、コメディカルと連携を図りながら適応疾患に基づいた多
種多様(持続的腎代替療法、血漿交換、血漿吸着、血液吸着、腹水濾過濃縮再静注法等)な
血液浄化法を提供しています。
高気圧酸素療法
高気圧酸素治療は、高気圧(2気圧)の条件下で100%の酸素を吸入させ患部の治癒力を高める治療法です。
治療中は、高気圧酸素治療専門臨床工学技士が装置の管理操作を行い、安全な治療を提供しています。
( 詳細は下記バナーをクリックしてご覧いただけます。 )
手術業務
手術業務には、経皮的血管拡張術、内シャント術、人工血管置換術、ペースメーカージェネレータ交換術等
に取り組んでいます。術中の直接介助やモニタ観察など患者さまの安全管理を前提に技術提供しています。