肩関節リハビリ

主な肩関節疾患

五十肩(肩関節周囲炎)、腱板損傷、腱板断裂、肩関節拘縮など
これらの肩関節疾患に対して、痛みや関節可動域、日常生活動作の改善ならびにスポーツ復帰のためのリハビリテーションを行っています。

 

痛みの発生時期・症状に応じたリハビリテーションを行います

 1.安静時に痛みのある時期
肩関節の炎症による痛みのため、肩関節まわりの筋肉が異常に緊張し、さらに夜間の痛みが強くなることで肩関節の動きに制限をきたします。
主な治療方法として、以下のものが挙げられます。
・医師による痛み止めなどの注射や投薬
・リハビリにて痛みが強くならないように注意しながら関節可動域練習(関節の動かす範囲を広げる訓練)や筋力訓練など
・ポジショニング指導を行います。安静時にとどまらず夜間の痛みにより眠れない方に行います。
 

 

2.動かしたとき、動かした後に痛みの出る時期
強い痛みがなくても、日常生活や仕事、スポーツの際に痛みに対しては、姿勢の悪さ(猫背、円背など)が関係している場合もあります。
良い姿勢が保てるようになるための運動や体操、生活指導などを行います。

 

3.痛みはないが、肩の動きが悪い時期
痛みが軽くなっても、「関節の動きが悪い」「腕が挙がらない」「日常生活で出来ない動作がある(※1)」などの症状がある場合には、関節の動きをよくするための運動療法(関節可動域訓練・筋力トレーニング)を行います。
(※1)日常生活で出来ない動作の例:髪をくくる、エプロンを結ぶ、下着・ブラジャーの着け外し、ズボンの後ろポケットに手を入れるなど

 

4.手術後のリハビリテーション
医師が必要と判断すれば手術を行いますが、手術後のリハビリテーションでも1~3までと同様の考えに基づき行います。